投手用のプロテクター付き野球帽を制作、販売しているという。
なんとこの会社創業は2011年、現在5人。
それで田中投手など複数名のMLBの投手用野球帽を提供しているというから驚きだ。
素晴らしい。
投手用のプロテクター付き野球帽を制作、販売しているという。
なんとこの会社創業は2011年、現在5人。
それで田中投手など複数名のMLBの投手用野球帽を提供しているというから驚きだ。
素晴らしい。
こんな記事があった。
教育って、究極は生きていくために大事なことを学ぶことだと思っている。
多くの人にとって、生きていくことの中で、稼ぐことは大きな割合を占めていると思う。
稼ぐためには実践や勉強が必要だ。だから学生時代に勉強が必要である。
しかし学生のうちは、稼ぐことの意味、難しさを知らない。
また勉強が稼ぐことに繋がっていないから、勉強をしないというのが僕の考えだ。
なので、こういった若いころに稼ぐことを学べば、より勉強に熱心になると思う。
また勉強したことを実践し、またレベルの高い仕事ができるようになる。
この勉強と仕事のいいサイクルが生まれるのではないだろうか。
素晴らしいなと思った。
ラッコキーワードなるものを使ってみた。よくできてる。これで人々の関心がわかるわけだ。
これを元にブログ記事を作成すれば、アクセス数を増やせるというわけである。
次は書き方だな。
問題提起、解決した未来、リスク解消法、実際の方法という感じらしい。
まだ頭に定着してないから、何度も動画を見るのが良いだろう。
がんばりまっしょい。
オンラインファシリテーター講座を受けた。
勉強になったなぁ。。。
具体例を共感、一般化する力、共有して、さらに具体化を引き出す。このプロセスが大事。
他にも色々、大事なこと、スキルはあるけど、自分がここが最も足りないかなと思う。
がんばろう。
朝はベトナム語の勉強をして、7時前にRTも完了!100点
その後、だらけた。0点!
インクの交換対応、半年分の振り返りを経て、また休憩。50点!
料理をして、昼食。youtubeを見て、勉強。100点!
昼寝を経て、遅刻して、友人のセミナーに参加。60点!
その後、自己嫌悪に陥り、youtube視聴。0点!
紙に書いて、今日中にやることをまとめ、作業開始。100点
家族とテレビ電話して、作業を終わらせて、今に至る。80点!
今の所、50点かなぁ。。。
勉強して、寝て、70点に持って行こう。
ブログでの稼ぎ方を勉強した。と言っても、動画を数本見ている程度だが。
あほな自分はとりあえず、100本書けば、そこから新しい道が見えてくると思っていた。
全然違うらしい。正しい書き方で、100本書いていれば、道が見えてくるらしい。
問いを作って、課題解決の提案をして、信用性がある記事を作らないらしい。
いやー、甘かった。しかしやり方が知れたのは大きかった。
しかもこれが身につけば普通の仕事にも役立つこと間違いなし。
がんばろう。
最近はオンラインイベントがしやすい。もちろん技術の進歩もあるけど、それ以上に周りの意識の変化が大きいと思う。
それまでは直接質問できる、エネルギーを感じられる、交流会があるとか何か色々な理由で、対面の方が重視されていたと思う。技術的にはできるにも関わらず、食わず嫌いだった感がある。
それがコロナのせいで、オンライン化が急速に進めなければいけない状況になった。みんなzoomに登録し、やり方を学んだ。おかげで、どこにいても何時でも気軽に連絡が取れる状況になってきた。
オンラインの上では、日本にいようが、海外にいようが、ほぼほぼ関係ない。ある意味、中身勝負になってくる。そういった意味ではありがたいなと思っている。
一旦自分の中では、このオンラインイベントを自分の中で体系化できるまで突き詰めたいと思っている。仕事にできたらもちろんありがたいけど、それは一旦置いていおいて。自分の生活の中に組み込み、やりたいものを形作れるまでにしていきたいと思っています。
というわけで、明日のオンラインイベントもがんばりまーす(^^)
ブログを書いていこうと思う。理由はいくつかある。
①言葉が好きだから
単純に言葉、素敵な文章が好き。それを見ると、感動する。そんな文章を書けるようになりたいし、人にもその感動を伝えたい。そのためには日々磨いていく必要がある。なので、日々ブログを書いて、自分の文章スキルを上げていきたい。結果、より自分の言葉、文章を好きになりたい。
②ブログで稼ぎたい
今後の職業として、ブロガー、ライティングというのを選択肢に入れたい。また稼いだお金で、家族を裕福にしたい。特に子どもの教育に投資したい。またブログで稼げるレベルを知ることで、子どもにブロガーの教育を実践し、幼いうちから稼ぐということを覚えてもらいたい。
③自分に自信を持ちたい
稼ぐということでもあるのだが、自分の能力、価値に自信を持ちたい。ここ6ヶ月はベトナムの田舎の一人暮らし。良くも悪くも、評価されにくい状況だった。会社の力を頼らず、稼げるようになりたい。そんな自分がブログを通して、一個人として、どれ位の価値が出したい。
④好きなことを伝えていきたい
自分の影響を受けた曲、人、漫画、体験。そんなことを伝えていきたい。自分はそれによって、自分の人生が豊かになったと確信している。自分でもそれを言語化して、明確にしていきたいし、それが人に伝わって、少しでもいい刺激になったら、嬉しいなと思っている。
以上です!最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
がんばりまーす。
クロ
ヒカルの碁、Death Note、バクマンの作画を担当された小畑健さん。
自分の大好きな漫画を描かれて、非常に尊敬している方。
こんなに素敵な絵を描ける方でも、コンプレックスと戦ってきたことが、非常に興味深い。
youtube内の下記の絵とは鳥肌もの。
良いインタビュー動画でした。
前回女子高生のモノマネで、才能を爆発させてた子が再度出演。
マジ才能ある。しかも最後に毒舌まで披露して、最高(^^)