奥手な子が出てきたなーと思ったら、最後で才能が爆発。
人は見かけによらないし、やっぱそれが面白いなーと思った(^^)
奥手な子が出てきたなーと思ったら、最後で才能が爆発。
人は見かけによらないし、やっぱそれが面白いなーと思った(^^)
泣ける。普段から本音でちゃんと伝えていくことの大切さを学んだ気がする。
ハンバーグ屋でのバイト経験を元に編み出した特技の披露。
親友と呼ばれる男性、そっくり。
そしていいキャラしてる。
やっぱりオードリーとの掛け合い、出演者同士の掛け合いのバランスが大事。
今回も満足(^^)
とんだ茶番。しかしこの茶番を見に来てるので、大満足(笑)
20-40代の男性にしか人気がないらしい。
確かに。。。絵面からして、そうなるな。
しかし、本当におもろいのだけどな。
爆発力はないけど、安定感抜群だし。
まぁそんなもんか。
文字数を即答できる人普通にすごい。
どういう風に数えてるのか気になる。
豪華すぎる4人のyoutube。
千原jrの才能が溢れすぎてて、すごい。
四人ともトークがやっぱりうまいんだよなぁ。。。
リモートでもゆるーくこの面白さが出せるのがすごい。
今回も満足の回でした(^^)
いやー。。。
若林さんと同じ感想。
「怖かった(笑)」
タイトル見て、どんな内容??と思ったら、磯貝アナとオセロするお話し。
いや出演者の方、よくやった!
おかげで、磯貝アナの貴重映像が見ることができた。
そのおかげで、俺の中の彼女の好感度が上がったよ(笑)
すごく共感した。
何にって、自分の積み重ねてきたキャリアをなぜ途中でやめて、他のことをしなければいけないのかって所。
プロでお金を稼がなければ、注目されなければ、陸上、スポーツじゃないのか。
芸術だって、そうだ。
もっと気楽に考えていいと思う。
一人でも走ったら、それは陸上だ。
一人でボールをついても、それはバスケットだ。
そんな気軽で、幅広い視点の中で、自分がそれとどう関わっていきたいのか。
何で稼いでいくのか。それを決めるのがいいんじゃないかなと思った。